2005年10月19日

Google Earthで広島の一部分はダメ

先程の「Google Earthの高精細の是非」で資料集めにネットを検索していると、面白い事を知りました。earthhopperさんの「「ヒロシマ」の残像」です。

Google Earthで広島自体は精細な地図があるのですが、広島中心部の原爆ドーム周辺がサクッと抜けているのです。どうしてなんでしょう? この周辺に軍事上大事な物があるのでしょうか?そういう場合にこのような処置をとられる事があります。
Google Earth原爆ドーム周辺

私としてはこういう写真は是非見えるようにして欲しいです。こんな事が繰り返されて欲しくないからこそ、こういう写真が見えるようにして核兵器はダメなのだと考えるチャンスを提供して欲しいです。NASAの写真の提供を受けているので提供がうけれなかったのでしょうか?うーん・・・

広島の人も、こういう処理をされた方が歴史を隠された気がして気分を害すると思うのですが・・・


earthhopperさんが、原爆投下数年後の写真を、Google Earthのオーバーレイ(被せ絵)をアップされていました。試したところダウンロードが出来ませんでした。著作権などもあるので取りやめされたのかも知れませんね。
posted by 藍旋 at 23:13 | Comment(0) | TrackBack(1) | ソフト・ツール紹介
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※半角英数字のみのコメントは投稿できません。

この記事へのトラックバック

仮題:「カトリーナはアティーナへの仕返しなわけねぇよな。」の意味。
Excerpt:     米国 元お天気キャスターのスコット・スティーブンス氏 ってヤツが誰に雇われてやったのか、 ”古ぼけたアメリカン・ドリーム”で一儲けする狙いで、意表を突く話題づくりに出たのか・・・ ..
Weblog: ”Mind Resolve”
Tracked: 2005-12-16 20:48
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。