2005年10月31日

エチゼンクラゲアイスクリーム

日本海を中心に大量発生しているエチゼンクラゲ。先日の報道ステーションでは夜中の水中中継により巨大さと大量さを見せつけてくれました。そんなエチゼンクラゲをアイスクリームのネタの一つにしてしまいました!

 出た!エチゼンクラゲアイスクリーム 京都・宮津市 (asahi.com)

京都府宮津市の水族館「丹後魚っ知館(うおっちかん)」の喫茶コーナーで発売されているようで、パッと見は普通のアイスですよね。3グラムの加工品「塩くらげ」を混ぜて250円だそうです。

 丹後魚っ知館(うおっちかん)
 Googleマップでの位置
 丹後パーフェクトガイド-名店館スポット:丹後魚っ知館

ちなみに、エチゼンクラゲは中華料理の高級食材の一つです。単価キロ3000〜4000円もするそうで食感はプリプリコリコリ。高級食材だし、最初はそれを捕獲して安く食べたらいいじゃないって思ったんですが、問題は加工する必要があるそうで、なんせ水分が殆どの体は塩分だらけ!! 塩抜きに長期間にかかる手間賃が高くて、漁で取る単価自体は安いらしいです。最初はなんで?と思いましたが、納得でした。

これを書く時に参考資料としてウィキペディアでエチゼンクラゲを見たところ、「山形県鶴岡市の加茂水族館では、エチゼンクラゲを利用した「クラゲアイス」を開発、販売している。」との事。平成16年3月19日より発売と、結構前からあったんですね(笑)

なんせあの巨大さ、網が破れてしまって廃業に追い込まれた漁師さんもいるそうです。対策としてワイヤーで裁断する方式の効果を確認中ですが、200kgもあるような巨体だけに細かくしたところで網目がつまりますし、小さくしようとすると他の魚も傷つけてしまいます。クラゲを肥料にしようという試みもありますが、今度は塩分を大量に畑などに持ち込む事になるのでコレもまた良くないです。

問題満載で魚も好きな私には頭が痛いですが、食べてみたいですね〜♪


【追記】
テレビでやっていましたが、生で食べるとものすごく塩辛くて思わず吐き出す程みたいです。丹念な塩抜きが必要なんですね。。。


【追記2】
としの備忘録 〜最近物忘れが激しいさんが、このアイスを食べたときの写真をアップしてくれました♪ 思った以上に可愛くて、そして美味しそう♪♪
posted by 藍旋 at 22:25 | Comment(0) | TrackBack(4) | フード
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※半角英数字のみのコメントは投稿できません。

この記事へのトラックバック

エチゼンクラゲ思わぬ活用★っ張りだこに
Excerpt: 資料写真: クラゲ―その魅力と飼い方 →この商品をAmazonでチェック 日本海から三陸沖にかけて大発生し、漁業関係者を悩ませているエチゼンクラゲ。中華料理では高級食材として利用されて..
Weblog: bogusnews
Tracked: 2005-11-03 21:30

エチゼンクラゲアイス
Excerpt: としです。
Weblog: としの備忘録 ??最近物忘れが激しい
Tracked: 2005-11-14 13:09

エチゼンクラゲのアイスクリーム ネット通販で発売だって
Excerpt: 怖いもの見たさで食べたいような、食べたくないような…。 クラゲアイス、ネット販売へ 京丹後市、“厄介者”退治に期待(京都新聞) http://www.kyoto-np.co.jp/articl..
Weblog: ボビーといっしょに
Tracked: 2005-12-03 03:34

エチゼンクラゲアイス・・・
Excerpt: 何度も話題になっている「エチゼンクラゲアイス」が遂にネット販売や囹 風来坊は、買わんけど・・・ちょっと気になるねん ITmediaより エチゼンクラゲ入りアイスをネット販売から..
Weblog: 帰ってきたヨッパライ!!
Tracked: 2005-12-03 23:26
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。