2005年11月02日

Amazonで内容検索が可能に

Amazonはよく使うオンラインショッピングサービスですが、本というのは中身が大事なんですよね。実際、タイトルだけで買うと酷い目にあうのもよくある話で。5回ぐらい使っていますが、PCソフトのタイトル等はドコで買っても条件はほぼ一緒なのですが、本は最初から欲しい著者の本や、本屋で見つけて後から欲しくなった物ならいいのですが、全く知らない本は怖いものですよね。

Amazonでいいのは、本に書いてある著者や本に関するレビュー、買った人のレビューが載っている事です。本によっては目次も載っています。買った人のレビューは勿論偏りがありますけど、ストレートな意見も多く、参考になるのがいいですよね。あと、1500円以上の商品は送料無料なのが一番の魅力だったりします(*ノノ)

それでも、専門的な本やレビュー無しだとよくわかりません。こういう時に役立ちそうなのが今回の機能「なか見!検索」です。Amazonが許可を受けた書籍のみを全文スキャンし、その内容で検索可能というシステムです。現在、取り扱い書籍は和書・洋書で800万タイトルで、そのうち13万件が対象で、今後も増え続けるそうです。

検索にヒットした本のページを表示可能というシステムです。ただし・・・見れるページは対象キーワードを含むページと前後2ページの計5ページのみで、一度見た書籍に関しては他のページを見れないようにして著作権保護を行っています。

また、Amazonで一度でも買った人のみが使用可能なサービスです。

 事前に本の中身をチェック Amazon.co.jp、書籍全文検索を開始 (ITmedia)
 Amazon.co.jpで書籍の中を立ち読みできるサービス開始 (IT Pro)

さて、使ってみました。
キーワード「マキネン」(トミ・マキネン。WRC4連覇ドライバー)で探したところ・・・1番目は「藤巻幸夫のポジティブ語録」! ぇぇー!?なんでフジマキさん? いえ、好きですけど!! そういえばこの本、買おうかなって思った気も・・・関連書籍の「俺ならこう売る!―カリスマバイヤーが教える商売の成功法則」も最初の方を立ち読・・・ゴホゴホ。

うーん、よく見ると、「フジマキ」のマキに引っかかったようです。ある程度チェックしましたが、スタートレックの戦艦マキなど、マキネンではなくマキやネン等で引っかかるのが残念です。とりあえず中身を見ましたが、どうやらJPEG画像で見ているようで、特にプラグインが必要ではないようです。但し、JavaScriptでロックしてるため、右クリックでの保存等は出来ません。また、著作権保護コンテンツとちゃんとスタンプがついていますので、転用はしませんよーに。

じゃぁ、前に買った玄箱で検索!
・・・「新撰組」・・・汐玄や函館というキーワードで引っかかったそうです。

ちょっとキーワードを分解して解釈しすぎですよね。連続した文字列なのでここらへんはなんとかして欲しいです。

ですが、先に書いたとおり、まだ全タイトルの1.6%であり、著作権の問題から今後も取り込まれる事がない書籍もありますが、数が増えればかなり使える内容になりそうです。とりあえず、先程のフジマキさんの本は5ページ見続けて、欲しくなりましたし(笑)、いいサービスじゃないでしょうか?
posted by 藍旋 at 00:45 | Comment(2) | TrackBack(3) | こんな商品
この記事へのコメント
自分はほとんど中古で本を仕入れます。
手元にカーグラフィックが24冊(数えました)ありますが、一冊として新品で買ったことがありません。(誇れません)
ごく稀に新刊とか一ヶ月落ちのものが200円とかで流れて来ると、もう涎が(以下略)
Posted by AR1 at 2005年11月02日 18:07
私も古本屋で探してたクチです(笑)
クルマ系の雑誌は100円とかでゲット出来ました。安い分だけ平積みにされていて探すのも大変でした。。。
PC系は古本屋で全然良くないですが、小説とかはすぐに出てきますよね〜♪
Posted by 藍旋 at 2005年11月02日 20:27
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※半角英数字のみのコメントは投稿できません。

この記事へのトラックバック

アマゾンの「なか見!検索」・・・・・
Excerpt: 11月1日、アマゾンジャパンは新サービス「なか見!検索」をスタート。 「なか見!検索」とは、書籍の中身をネット上で閲覧できる検索サービスで、著者名やタイトルからの検索に加えて、書籍を全文検索し、本文..
Weblog: One And Only
Tracked: 2005-11-02 23:11

Amazon Japan、「なか見!検索」を開始
Excerpt: 本屋さんでページ開いて内容を確認して購入するのと同じってこと?でもね、おいら、読みやすいフォントか、字の大きさのバランスとか、意外とそういうとこを重要視するんだよね。だから、実物の画面イメージもやって..
Weblog: [K]こあら日記
Tracked: 2005-11-03 08:49

????潟???ゃ?渇??莢?????Amazon????????悟?????????罎?膣≪?泣?若????拷??紮
Excerpt:
Weblog: ??????????????????c?惹??茫
Tracked: 2005-11-04 11:45
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。