2005年11月23日

Add to Googleボタンについて

Google パーソナライズド ホームページ日本語版」と「Google Readerリリース」で紹介したGoogle パーソナライズド ホームページGoogle Readerですが、それらに簡単に登録して貰えるボタンがあるようです。

Add to Google

このボタンを押すと、「Add to Google」にジャンプして、Google パーソナライズド ホームページかGoogle ReaderのどちらにRSSを登録するかの画面に移動します。後はボタンを押すだけで登録完了です。

もちろん両方ともGoogleのサービスですので、Gmailのアカウントが必要です。まだまだGmailの招待状は残っていますのでご希望の方は「Gmail、欲しい人います?」でメールで連絡下さい〜♪


このボタンの作り方です。
Add to Google - Information for Publishers」のページで行います。
1.サイトにある「Add to Google」ボタンのGIF画像を右クリックから保存して、ブログの画像として登録しておきます。
  AddGoogle

2.「Your feed URL」に、RSSのURLを入力します。私ですと「http://twobcherry.seesaa.net/index.rdf」ですね。

3.「Create HTML」ボタンを押すと、「Copy and paste this into your page」欄に「Add to Google」ボタンのHTMLソースが出来上がりますのでコピーします。

4.コピーしたHTMLソースはボタンの画像がGoogleのサイトを見ていますので、下の部分を変更しましょう。
  <img src="http://buttons.googlesyndication.com/fusion/add.gif" width="104" ・・・">
   ↓
  <img src="1で登録した画像のパス" width="104" ・・・">
  ※私ですと https://twobcherry.up.seesaa.net/image/add-to-google-plus.gif

5.出来上がったHTMLソースをブログの好きな場所に貼り付けるだけです。


やってみるととても簡単ですよ〜♪
私はブログはそのままで新しいウィンドウを開いて登録処理をして欲しいので、少しだけ変更を・・・これで新しいウィンドウを開いてくれます。
 <a href="http://fusion.google.com/add?feedurl=http%3A//twobcherry.seesaa.net/index.rdf" >
  ↓
 <a href="http://fusion.google.com/add?feedurl=http%3A//twobcherry.seesaa.net/index.rdf" target="_blank">


とりあえず「新着情報」欄に暫く設置してみます。イマイチだと思えば消去します(*ノノ)
posted by 藍旋 at 22:51 | Comment(0) | TrackBack(2) | ソフト・ツール紹介
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※半角英数字のみのコメントは投稿できません。

この記事へのトラックバック

RSSをワンクリックで閲読登録
Excerpt: Google Personalized Homepage や My Yahoo! でRSSをワンクリック閲読してもらうためのボタンを作成する。...
Weblog: お気楽極楽ブログ
Tracked: 2006-01-24 17:36

SEO対策 体験記 7 ~Add to Google ~
Excerpt: 新しく、"Add to Google" button を左サイドバーにつけました。 このボタンを押すと、「Add to Google」に移動し、 Google homepage か、Google..
Weblog: ポイント獲得への道
Tracked: 2006-11-22 06:31
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。