お世話になっている「
つらつら日暮らし」さんが「
1st Anniversary」を迎えられて、記念のお手紙(バトン)を頂いたのでお返事を。
Q1:あなたのブログについて説明をどうぞ(テーマ、内容など)IT関係が中心で、一般向けのセキュリティ情報やニュース、気になるソフトの紹介です。普通のニュースも取り上げます。「自分の所感と判りやすく伝えること」を心がけたいですね♪
Q2:ブログタイトルの由来は?元々はオンラインゲーム「
RAGNAROK online」で作ったギルド(グループ)名からで、カテゴリの「
RO日記(引退済)」とあるように、既に引退済みです。
風のフレーズが好きなこと、ゲームのキャラがプリースト(僧侶)と癒し系だったため、神の祝福をからめて「祝福の風」→「The Wind of Blessing」となりました。
Q3:ブログを始めたきっかけ、動機は?同じく、RAGNAROK onlineで知り合った友達が結構ウイルス対策ソフトやファイアウォールをインストールしていない事が結構ショックだったため、MicrosoftUpdateの素早い適用など簡単ですけど十分なセキュリティ意識を持って欲しかったため、ブログで布教?を始めました。後はお仕事柄、ブログは経験しておきたいな、って。
Q4:初めて見た個人運営のブログは何ですか?覚えてたらどうぞ。全然覚えていません。元々、有名人のブログには興味なかったので・・・普通の人のブログを何気なく見たのが初めてだと思います。
初めてRSSリーダーに登録したブログは「
ニセモノの良心」さんのハズです。
Q5:ブログを始めて良かった事。1.コメントを貰えること。役に立ったと言われると、やっぱり嬉しいですよね♪
ブログやサイト管理者にとって一番嬉しいのはコメントです♪ ホントにやる気に繋がるので、ゼヒお願いしますね♪ (もちろん他のブログにも!)
2.私自身の知識がまだまだなので、説明のために調べていると勉強になること。説明するのって知識が必要なんですね。。。
Q6:1年続いた方は、ブログを続ける原動力を教えて下さい。1年未満の方は1年続ける決意表明をどうぞ。2005年5月17日に開設なのでまだ1年未満ですね。
Q3のキッカケとなった友達達からコメントを全然貰ってません。最近、やっと1人だけくれました。。。なんとかコメントさせるまでは閉鎖出来ませんよね(笑)
Q7:お手紙を渡す人今までのバトン「バトンが回ってきました。けど・・・」「シネマバトンが回ってきました」の通り、手紙(バトン)を回すのは立場上・・・なので、私はストップです。いつもながらゴメンナサイ。
バトン完了っと♪
つらつら日暮らしの管理人 tenjin95 さん、ホントおめでとうございます〜♪
1ファンとして毎回読ませて貰ってます〜。最近は忙しくて週末にまとめて読むようになったのが残念です。。。
ホント、いつも思うんですけどキッカケとなった友達からコメントを最近初めて貰ったのはどういう事なんでしょ! MSN Messenger等で直接言われたりするんですよね。。。コメントに書き込んで〜!
えーと、とりあえず、「やる気に繋がる」として、コメントと同じくアクセス数ってあると思うんです。私もやっぱり嬉しいですから(o^ー')b
近いうちにでも改めて書くつもりですが、私は「
OKWave」というQ&Aサイトに
登録しています。すると多いのが、「ブログを始めたいと思います(始めています)。アクセスアップの秘訣を教えて下さい」系の質問がやたらと多いことなんですよね。
「BlogPet等を付けましょう」「ブログランキング等に登録しましょう」「話題のキーワードを書きましょう」という書き込みが多いことです。確かに、繋がることは繋がるんですけど。。。これらって一時的な物なんですよね。
やっぱり、購読して次回も見たいと思うのは、その人らしさが見えるオリジナリティがある物。手っ取り早く話題のニュースを取り上げている人も多いですけど、1行コメントのニュースのブログとかは山程あるのでRSSリーダーに登録して次回見たいと思うことはまずないです。気になったニュースをメモするためのブログならいざ知らず、人に読んで欲しいのなら、それなりの感想を書くべきかな、っと。
例外は有名人のブログ。有名人の日々のなんでもない話は有名人だからこそ許されるのであって、一般人でそんなことされても友達でも無い限り、チェックしてまで見たいとまでは思いません。
どこかのブログで「ブログは短く程、クールでカッコイイ」とか書いてあるのを見ました。正直・・・見ていて、薄っぺらい内容〜って思いました(*ノノ) 長い文章がいいとは全く思いませんけど、短く書く程難しいことはありません。私もそうですが、書いてる方は悦に入りやすいので勘違いしやすいです。それを勘違いしないようにしないとね!